Homeブログこんなことやってるんだぞ!! グランプリPC班〜チェック編〜2

こんなことやってるんだぞ!! グランプリPC班〜チェック編〜2

想いをカタチに

チャームデザイナー

高嶋芳美です

 

今日は午前中で仕事が終わり

午後の移動中ずっと気になっていたお店へ

作業をしたかったので

「コンセント使ってもいいですか?」

と店員さんに聞いたら

「大丈夫ですよ」

と優しい返答

ありがたい~と思いながら

「にぎやかなお席になっちゃいますけど…」って

隣にはおば様4人が…

楽しそうにおしゃべり中

まぁ仕方ないね

お店だし

席に着いたら

「喫煙のお席じゃいやですか?

別部屋なんですけど今誰もいらっしゃらないので

ゆっくりして頂けると思います」

と素敵な提案

別にタバコ気にならないので

喫煙席へ移動~

快適空間

Wi-Fiも飛んでるし

良いところ

ランチ限定の鉄板ナポリタン

美味しかった!

 

PC班の裏事情発信

まだまだ続きますよ

 

昨日書けなかった分今日は書きます(笑)

 

PC班は一番最初出場者さん全員に

・使用パソコンの環境

を聞きます

これは地方大会も同じです

グランプリ程しっかり聞くわけではないですが

「パソコン持ってますか~?」

「パワーポイント使ったことありますか~?」

くらいな確認から入ります

 

案外地方大会の時は

「パソコン持ってないです・・・

パワーポイント?なんですか?」

って言う方がたまにいらっしゃいます

そこをサポートするのも役割だったり…?

 

グランプリ大会ではもっと細かく聞きました

  1. 写真提出依頼
  2. お使いのパソコンのOS
  3. パワーポイントのバージョン  Keynoteをご使用の場合もお申し出ください
  4. パワーポイントの音声の有無(予定で結構です)
  5. パワーポイントでの動画再生有無(予定で結構です)

 

2~5は結構重要です

使っているパソコンのOS

パワーポイントのバージョンによって

ズレが生じる可能性があるからです

最近では互換ソフトをお使いの方も多く

安価だからしかたがないですが…

見え方も変わってしまう可能性もあります

一応出場者さんにはパワーポイントでの

制作をお願いしていますが…

地方大会では個々の懐事情にもよりますからね

さすがにグランプリ大会では

互換ソフト利用の方はいらっしゃいませんが

Mac特有のKeynote問題はあります

今回はサポーターにMacユーザーがいらっしゃったので

特に問題にはなりませんでしたが

セミコン長野にはMacユーザーがいません

そもそもパソコンできる人も2名

今後Mac課題が出てきそうです…

 

話を戻して。。。。

 

グランプリPCは地方大会と違い

出場者さんには当日しかお会いできません

つまりリハなしの一発勝負

当日確認はして頂きますが

さら~っと見るだけです

なので事前準備は丁寧に行わないと

安心安全な登壇の場が作れないのです

 

環境の確認をした後は

オープニングスライドを作ったり

登壇者それぞれのパワーポイントをチェック

動画や音楽の再生を希望されている方は

そこもちゃんと動くかチェック

とにかくチェックチェックチェック

 

こんなことをしているんですよ

当日だけじゃない

事前準備編

明日もお楽しみください

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です